忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/27 12:57 】 |
やっぱり碧が楽しみ

おはようございます、あきやです。

イマサラなんですけど碧が楽しみすぎてちょっともう、ね。
あのパッケ絵見るだけで感動が。

だってランディセンターですよ、まさかの。
しかもどや顔じゃなくて真面目な顔してるしー!
なにあれまじくそかっこいいんですけど腹立つ!w

ランディがカッコいいと腹立つのは
何であんなこう狙ったようなキャラに攻略されてんだよ自分バンバン
みたいな気分になるからです。

いえそれでもランディが好きです。
ロイドさんを性的にどうにかしようとしてばかりいるので誤解されてそうですが
私はランディが一番好きです。
何べんでも言うけど抱かれたいです。
逆に犯したいとも思ってますけど一応ランロイサイトだから・・・って思ってるだけ。

や、ランワジとかランエリとか言ってる時点で崩壊してるようなものなんですけど
攻めポジションに一応設定してるんだよっていうアピール。
受けでも一向に構わないんです。
昨日ランワジとか言ってましたけどワジランでも良いんだ。
ランワジって言う時よくワジランって言い間違えそうになるくらいだ。

だって某所で某さんも仰ってましたけど
支援課で唯一の非処女じゃないですかどうみても。前も後ろも。
確実にビッチなはずなんですよ。どうみても。
ただランディを攻めれるキャラがいないんだ。
あの男を落とせるのはロイドとドレイクさんとガルシアのおっさんくらいなんだ。あとかちょー。
あ、意外といますね。やったー。

最近オスカー×ランディないかなって探してます。
パン屋に毎日通ってそうだもん、ロイドと一緒に通ってそうだもん。
そんでなんかつまみ食いしそうだもん。若くて男前オスカーを。
「男とするの初めて?ロイドとはそういう関係じゃないんだ?へえ?」
みたいなノリで騎乗位でもうアレですよガンガンいきますよ。
オスカーすっかりランディの体の虜ですよ。

ロイランもね、増えないかなって期待してるんです。
男同士なのに片方だけが突っ込むなんて不公平だと思うんです。
ロイドさんは男も女も経験がないと思っているので
そのちんこは永久に使用されないのか!?
と思うともう可哀想過ぎて仕方なくなるのでランディも突っ込ませてあげてって思います。
何も分からないロイドを食っちゃう感じでランディがまたがってる図でも良いので
誰か・・・書いてください。自分で書いても栄養補給にはならないんだよ・・・哀しいかな。

リバ推奨の悲しい独り言ですが。

あとあのパッケですが
キーア!キーアが可愛すぎる!聖母のよう!
ゆーても私の好きな女性キャラはレン、ティオ、キーアなので。
一体彼女はどういう存在なのか分かりませんが
碧で明かされるにしてもすっごい場面で明かされそう。
ロイドにべったりな理由も分かるのかなーどうなのかなー。
ロイド自身には特別な何かはなさそうなんで、不思議なんですよねー。
赤い星座はもう明かされることが半ば分かってるようなものなので
まあゲームしてみてどんな感じなのかに期待。
あと帝国きますね!ガレリア要塞にドキドキします。
オズボーンとの決着はいかに。

でも公式で出る内容については妄想働かせても仕方ないので放置です放置。


そういえば夏コミ3日目、ランティオのエロ本ないかなって思ってます。
ランエリのエロ本でも良いですけど。

ランティオだと兄妹設定っぽくなっちゃうのか恋人っぽいのを見ないんですよね。
10年後に期待?いや今が見たい。
あとエリティオの百合本・・・こっちの方がまだありそうな気がするんだけど
エリィにちんこ生やされそうで。いやあれば見たいけど。


気づけばカップリングが飛び交って無法地帯に。
でもとりあえず一通り妄想はするよねって思ってるんで
私と同じこと考えた人はいるはずなんだ。・・・って信じてる・・・。


PR
【2011/07/20 09:26 】 | 日常 | 有り難いご意見(0)
<<WEB拍手返信 | ホーム | 三つ巴の果て>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]